
ここでは、河川に関する
- 種類や規格
- 構造やサイズ
- 工法や事例
- 実績やご提案
- カタログやデータの閲覧と入手
- 積算、計算、見積り
- 規格外、オリジナル製品の開発
- 価格や納期
についてお伝えしています。
ご依頼やご相談にも迅速に対応します。
また、他のご要望や記載以外の必要な情報をご希望の際は、以下サポートセンターより、ぜひ、お知らせください。
全力でサポートさせていただきます。
河川の種類
河川分野における当社開発品は、すべて NETIS(国土交通省が提供する新技術情報提供システム)に登録経験のある製品です。
私たち千葉窯業は、現場で生じる課題を解決することを目的とした製品を念頭に開発を行なっていますが、特に河川は得意分野です。
安全・多自然・環境という相反する性能が求められる「河川」という分野に対し、私たちは『お客様の真の課題解決企業』として、従来技術との比較提案、既存技術の改良だけでなく、他素材工法の提案も行っています。
お客様のご要望をぜひお聞かせください。
緩勾配用護岸ブロック・ボックス型
緩勾配用護岸ブロック・ポーラスコンクリート・突起型
ポラティ
擬岩模様を有するT型の護岸ブロックです。
表面深溝構造により覆土の流出抑制・自然堆積効果があり、早期緑化復元ができます。
同形状で普通コンクリート製としたビオティも連節ブロックとして活用できます。
緩勾配用護岸ブロック・突起型
急勾配用護岸ブロック・中空型
ビオグリーン
目地から植生できる構造にしているので、緑化復元に最適な急勾配護岸ブロックです。
魚巣タイプ(控え75cmタイプもあり)・玉石タイプ・玉石緑化タイプ・Rタイプと現場状況に合わせた選定も可能です。
土木研究センター護岸ブロックの水理特性値証明書を取得しています。(護性証第0167号)
コンクリートブロック等の搬入が困難な場所用護岸工法
ジオウエッブ
NETIS登録 No:HK-090006-A
高密度ポリエチレン板をハニカム状に圧着したジオセル製品で充填材を詰めることで構造体となります。
軽量でフレキシブルなので施工性がよく、法面保護・河川護岸・工事用仮設道路の路盤改良など多様用途で効果を発揮します。
旭化成ジオテック株式会社の工法です。
鋼矢板護岸・鋼管杭保護コンクリートパネル工法
堤脚水路
デバン
堤防補強・堤防強化工事で主に用いられる堤脚水路製品です。
堤体内浸透水を集水する機能と、土留め機能を有しているので、堤防側路スペースを拡幅できます。
L型とL型の組合せなので、内高寸法や土留め高さを、変化の多い河川堤防計画に合わせやすくなっています。
他護岸製品
寸法表、CAD データ、標準設計条件、積算歩掛り、基礎形状等の技術データが必要なお客様は、以下のデータセンターをご利用ください。
標準計算書、製品のお見積もりが必要なお客様は、以下のサポートセンターをご利用ください。
河川の実績事例
千葉窯業が手がけた河川の実績をご紹介しています。
「なるほど!こういう理由で採用されたのか!」といった気づきなどを紹介いたします。